2009-01-01から1年間の記事一覧

Lang-8

ネット上に各国語で日記を書いて、それをボランティアの各国からの参加者が添削しつつ、相互に語学の勉強をしあうコミュニティサイト。 Twitterの呟きでネット上のニュースが紹介され、そこから飛んだのだが、なかなか面白そうなサイトである。 今度、中国語…

居抜きオフィス

現在、日本でオフィスを引っ越そうとすると、今まで使っていたオフィス空間を、全て取り壊し、全てをビルの持ち主だ定めた基準に戻して退去せねばならないのが一般的だ。 そして新しくオフィスを構えようとすると、お仕着せの床材(カーペット)や天井が綺麗…

IBM Pulse Japan 2009 Autumn で、企業資産管理システム Maximo を少し知る

IBMが企業資産管理とは?と思って、興味を抱き、無料セミナーだったので、どんなものだろうと思って申し込んでみたのだが、自分の知らなかった分野について、視野を広げることが出来た。 自分にとってファシリティマネジメントというのは、主にオフィス空間…

経済産業省アイディアボックス

経済産業省が2009/10/14~11/14までの一か月の期限付きで設置した、電子政府についての国民の意見を吸い上げるためのサイト。 セールスフォースドットコムのシステムを、野村総研がカスタマイズして二週間で作り上げたらしい。 急拵えなので、ちょっと使い難…

DRESSPHILE - Online Closet

別に私自身は衣装道楽ということでは(全く)ないのだが、家族(の中の女性陣)が持つ衣類の整理整頓に悩んでいる時に、ふと見つけたオンラインで衣類を預かって呉れるサービス。 ■ (1) 宅急便で衣類を送り、 (2) それらを会社側でクリーニングしたた…

Corseka - 全ての雑誌をオンラインへ

ここ一年(現在2009年10月)、本当に本や雑誌が売れなくなってきたそうだ。 そんな中、斬新なアイディアを捨て身で実現した一つの試みである「Corseka/コルシカ」。 市販されている雑誌を買って来て、スキャンしてデジタル化し、それをオンラインで販売、但…

新聞の販促は新聞社を地獄に連れて行くと思う

先週の日曜に、鎌倉市大船地元の熊越新聞店が読売新聞の販促の電話をしてきた。 早口で東京の本社が勝手にノルマを課して来ること、助けて欲しいこと、そして契約して呉れたら幾らでも何でも販促の景品を差し上げること、をまくし立てる。熊越新聞店は、自分…

Twitterで褒められた?

Twitterの世界で、結構有名と思われる「あきみち」さんという人が、「Jota_ShimazakiのTweetは面白い」と書いて下さった瞬間から、普段の私のTwitter生活では考えられないような数十人のfollowerが一挙に付いて、びっくりしました。 一応、followして貰った…

温暖化と小氷河期説

田原総一郎が日経BPのサイトで、「取引材料にされた環境問題と小氷河期説」というのを書いています。(Twitterで発見) ついにある程度メジャーなメディアにも温暖化を武器に世界を引っ張ろうとする欧州系の気味の悪い戦略について疑義を呈する意見が現れる…

マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム

通称「FRB」、連邦準備制度理事会と言ったら、今の日本でも経済ニュースを少しでも気にかける人なら聞いたことがある名前でしょう。 米国の大統領が決まって、次に注目されるのは、連邦準備理事制度の理事会議長だったりもする。 ところで、その米国政府と共…

職場での食事のパターン

ここ数週間、遅くまでの残業やら土日の出勤やらでかなり会社で食事することが多い。 最近のパターンは近所のampmで大き目の弁当を買い、サラダを買い、そこにヨーグルトを足す、というもの。 弁当が500円前後、サラダが300円弱、ヨーグルトが150円弱なので、…

マネー資本主義 最終回

マネー資本主義 最終回は、予想したより遥かに締らないものだった。 「ゲスト:糸井重里(コピーライター) 江上剛(作家) 西原理恵子(漫画家)」 こんな面々に我々の生活の大部分を支配する経済システムの重要な部分の問題点を総括する役目は荷が重過ぎた…

MBTのビジネスシューズLWB009

単なるウォーキングを、より効果的な運動に変えるMBT、という触れ込み。 ここ暫く興味があり、しかし、実際に履いてみるまでは判らないし、と思っていたのですが、2009/07/19に大船のMBTウォーキングスタジオの前を自転車で通りかかり、試してみて、もう少し…

関心空間が認定した空間

関心空間が認定した空間というのがあるのに今日初めて気がついた。 「認定は、基本的に、ある分野での活躍されている方で、本名(もしくはそれに準ずる名前)にて利用いただける方を対象にしています。 この空間では、一定の制限はありますが、「関係者によ…

コンビニ弁当の容器サイズについての疑問

ここ暫く土日に会社の内装模様替えのプロジェクトで立会いがあり、コンビニで弁当を買うことが多かったので気付いたことがあります。 弁当容器のサイズが、ちょっとだけ大き過ぎるのですね、家庭用の電子レンジで加熱するには。 コンビニのレジでお金を払う…

Evernote

何処でも、どの機械でも、自分の情報を一元的に管理、参照出来る、ネットサービス。 携帯カメラ等で撮影した写真等も送って保管し、それを自動でOCRして呉れる。(2009/07/11時点では日本語OCRには未対応) 元はPCやMac用のアプリケーションだったらしいが、…

16品目の食物繊維サラダ

忙しいプロジェクトで暫く休日出勤とか会社で夜食が続く中、会社の近所のampmで発見したのが「16品目の食物繊維サラダ」。 名前の通りなのだが、分量が結構多い。 値段が288円というのが高いのか安いのかは判断が分かれるところだろうと思うけれど、家から離…

Neil YoungのBlown' in the wind

酔っ払って帰宅した午前2時、寝る前にケーブルテレビで音楽のビデオクリップを眺めていたら、ニール・ヤングの「Blowin' in the wind」が流れた。 身動きも出来ずに最後まで凝視し、それから彼のファンになった。 ネット上でその時のビデオクリップを探して…

オフィスで熱いお絞り

仕事中、目や頭脳が疲れた時、熱いお絞りでゴシゴシと顔を拭きたくなります。 普段は、オフィスの洗面所にハンドタオルを持って行って、熱い湯で顔を洗うのですが、6月から11月頃まで、省エネの為、洗面所のお湯が出なくなります。 で、家内に教わったのが、…

不思議の国のNEO―未来を変えたお金の話

インターネットの分散処理等の考え方の方向から、現在の経済システムを眺め、実現し得る代替経済システムを「不思議の国」というある種のユートピアで例示して見せてくれる実に興味深い作品。 著者の斉藤賢爾さんに、私がぼんやり考えて纏められなかった思い…

最近Twitterに言及するウェブの記事やブログエントリが増えている

最近、良く目にする。 随分前にアカウントを作ったけれど、殆ど利用していなかった。 もう一度見直してみようか?確かに、纏まった記事をちゃんと書こうとすると、何となく心理的障壁があって難しかったりするが、140文字という制限の中で、チャッと書いてチ…

電子ブック・リーダー「Kindle 2」

かなり完成度の上がったブックリーダー。 ゲームやらないし、カラーもそれほどうるさくなくて、要するに手軽にテキストを読みたい、私のような者にぴったりの端末。 日本でも大規模に発売して欲しい。 日本では類似した品をソニーが出したけれど、残念ながら…

手ピカジェル

外出先等で手軽に手の消毒が行えるエタノール主体の消毒ジェル。 アライグマのマークが可愛い。 尤も「アライグマみたいに一生懸命手を洗わなくても、これで簡単に消毒出来ますよ」ということで、アライグマは一寸可哀想な役回りなのだけれど。 60ml入りの外…

人間の表情を分析・分類する子ども型ロボット「CB2」

段々と人間に似せたロボットの「似せている度合い」が上がって来ていて、「所詮機械だから・・・」が「機械でありながら・・・」に変わる閾値が近づいてきている、と思わせるような作品が出てきている気がします。 これなんか、その一つのような気が。 写真…

技術的特異点

ある時点を越えたところで、情報システムが自意識を獲得し、AIの能力が人類の知性を凌駕するんじゃないか、という考え。 私はGoogleの隠れた社是は、この技術的特異点を招来する準備なんじゃないか?と以前から考えています。(そうとでも考えないと彼らの行…

超リアルな日本人女性型ロボット「HRP-4C」

単に表情が人間に似た人形なら幾らでも居たけれど、この「HRP-4C」は随分とリアルに表情が変わる。 生身の女性の表情の変化に随分と近づいて来たように思う。 先月発表されていた時には写真しか見ていなかったのだけれど、Youtube等で動画もみると、驚く程の…

セキュリティアイドル「セキュリーナ」

「パソコンはスキだけど、セキュリティはスキだらけ。 と、いう人が多すぎる。」 だそうです。 2009年2月2日にデビューした、CHECK PC! ニューアイドル、「セキュリーナ」。 知らなかった、経済産業省でこんなキャンペーンやっていたとは。 ■ これは、2009年…

Spider Pro

究極のHDDレコーダの嚆矢。 8チャンネル同時に自動で録画出来るだけでなく、番組のインデックス情報等をインターネット経由でダウンロードして縦横無尽に検索出来る。(というか、今のHDDレコーダと比べ、そっちの方が重要な差異だと思う) 今のところ地デ…

kosmix.com

Googleのライバルになり得る検索エンジン、と英米のネットで紹介され始めた新進気鋭の検索エンジン。 検索エンジンというより、自動的に検索した言葉に関する百科事典の項目のようなサイトを構築して呉れるサービス。 確かに、多くの項目に関して、まるで人…

Legacy Locker

ネット上に自分のオンラインアカウント情報を安全・安心に残せるサービス。 主な利用目的としては、メールアドレス、ブログアカウント、等のIDやパスワードを自分の指定する受取人に自分の死後、きちんと伝えてしかるべく処理して貰う、ということらしい。 …