技術的特異点

ある時点を越えたところで、情報システムが自意識を獲得し、AIの能力が人類の知性を凌駕するんじゃないか、という考え。 私はGoogleの隠れた社是は、この技術的特異点を招来する準備なんじゃないか?と以前から考えています。(そうとでも考えないと彼らの行動方針が合理的に説明出来ないので)
今のところ使っている画像は、この概念を書籍として出版して有名な、レイ・カーツワイルの「ポスト・ヒューマン」。


以下、Wikipediaからの一部引用

技術的特異点(Technological Singularity)とは、未来研究において、人類の技術開発の歴史から推測して得られる未来のモデルの正確かつ信頼できる限界(「事象の地平面」)を指す。「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったときが技術的特異点になると考えられている。フューチャリストらは、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能やポストヒューマンとなり、従って人類の過去の傾向に基づいた変化の予測モデルは通用しなくなると考えている。
この概念は、最初に数学者ヴァーナー・ヴィンジと発明者でありフューチャリストであるレイ・カーツワイルにより提示された。彼らは科学技術の進展の速度が人類の生物学的限界を超えて意識を解放することで加速されると予言した。この意識の解放は人間の脳を直接コンピュータネットワークに接続することで計算能力を高めることだけで実現するのではない。それ以上にポストヒューマンやAI(人工知能)の形成する文化が現在の人類には理解できないものへと加速して変貌していくのである。カーツワイルはこの加速がムーアの法則に代表される技術革新の指数関数的傾向に従うと考え、これをカーツワイル自身の収穫加速の法則(Law of Accelerating Returns)と呼ぶ。
ある人々は特異点を肯定的に捉えていて、その実現のために働いている。一方、他の人々は特異点を危険で好ましくなく、あり得ないと考えている。特異点を発生させる実際の方法や、特異点の影響、危険な場合の特異点の避け方などが議論されている。



人名
レイ・カーツワイル
年(代)
1950年代